こんにちは, M1の澤田です. 再びM1の山本です.
先日, 研究室の修学旅行が行われましたので, ご報告させて頂きます.
毎年夏になると研究室旅行が行われます.今年は和歌山の白浜に2泊3日で行って参りました.9月に入り行楽シーズンからは少し外れましたが, 現地は同じく大学生と見受けられる方々でほどよくにぎわっており, 白浜の夏を堪能することができました.
当日は朝早くバスで学校から出発し, 昼前にホテルに到着しました.到着早々荷物を降ろしにプレゼン大会の会場に向かうと, 窓一面にオーシャンビューを望めました.感動を覚えると同時にその後のプレゼンへの緊張感が高まりました.
それでは, プレゼン大会の様子についてご報告したいと思います.
今回の合宿では, M2の学生は自身の研究について, M1とDoctorの学生はSIGGRAPH 2015もしくは CVPR 2015で発表された研究論文のうちのひとつについて, それぞれ12分と20分のプレゼンを3日に分けて行いました.
初日はM2の先輩方がおもに進捗報告とこれから半年の研究予定についてプレゼンされました.普段の研究室全体ミーティングでは聞き逃していたことも知ることができて勉強になりました.改めてこの研究室の研究の幅の広さと, 先輩方のすごさを実感し, 来年は私も同じ舞台に立てるように頑張らねばという気持ちを新たにしました!
2日目は私たちM1と博士課程の学生のプレゼンでした.プレゼンに選ばれた論文は, 自身の研究分野に近いものや興味をもったものなど様々でした.どのプレゼンも大変興味深くてためになるもので, また博士課程の先輩方のプレゼンのうまさにも感じ入りました.私もどぎまぎしながらもプレゼンを終えることができ, その後に先輩方から至らない点を指摘していただいたので, 今後それらを活かしてやっていこうと思います.
またこのセクションでは先生方と学生の投票による採点が行われ, 修士課程と博士課程からそれぞれ一人ずつ優秀者が選ばれ, 教授から素敵なプレゼントを頂きました.
今回の旅行は非日常な環境の中で多くの研究とプレゼンに触れることができ, たいへん実りあるものでした.また和歌山の海の幸や白浜の海をこころゆくまで味わうことができ, 一同普段の研究疲れをいやすことができたと思います. さらに, 普段は研究で忙しく, なかなか話す機会が少ないドクターの先輩方と接する機会が多く持てたのも大きな収穫でした.今回残念ながら予定が合わずに参加できなかった方もいたので, 機会があればぜひまた研究室で旅行を行えたらうれしいです.
最後にこの旅行が実現するにあたって, 事細かにスケジュールを調整してくださった先生方や幹事の早田さんOralさんにこの場を借りてお礼を申し上げます.ありがとうございました.