月別アーカイブ: 2016年1月

2016年1月 SIG-MR

こんにちわ,M2の瀬戸です.今回1月21,22日に大阪大学で開かれたSIG-MR学会に参加してきました.今回のSIG-MRはCVIMとPRMUとの合同開催,特にCVIMが200回記念ということだったので,非常ににぎやかな会だったと思います.

初日は午後から,CVIM200回目を記念してコンピュータビジョン界を代表する大御所の先生方がこれまでの,そしてこれからのコンピュータビジョンについて意見や提言をされておりました.特にディープラーニングがもたらした画像認識技術の向上が今一大ムーブメントになっており,その進展を期待すると同時に危惧もしているという意見が印象的でした.

IMG_1578 IMG_1579 IMG_1593

 

私は二日目の午前に発表させていただきました.十分な準備で臨めなかったのもあり,特にスピーチのほうがたどたどしいものになってしまっ多と反省しています.今後は特に修論発表に向けて,しっかりとスケジューリングした上で望みたいと思います.

DSC00359

また午後にはポスターセッションにも参加させていただきました.ポスターの準備はなかなか面倒でしたが,様々な先生方からご意見いただき,より研究を精錬させるうえで参考にさせていただきたいと思います.

DSC00360

今回は開催地が大阪大学ということで,奈良から非常に近かったので,もう少し遠いところの学会にも参加してみたいです.(決して旅行目的ではありません…).とにかくひとまず学会発表も終わりましたので,切り替えて修論に励みたいと思います.