月別アーカイブ: 2018年8月

MIRU2018

こんにちは,D2の秋山です.

8/5~8に札幌で行われた「第21回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU 2018)」に参加してきました.この会議は画像認識,画像理解の技術に関する会議としては国内最大規模の会議です.IMDの学生としては僕,秋山のみの参加で,「色恒常性を利用したプロジェクタの色域の知覚的拡張」というタイトルでポスター発表をしてきました.

会場の札幌コンベンションセンター

札幌は関西に比べると非常に涼しく,とても過ごしやすい気候でした.日中であっても湿度の高い蒸し暑さを感じることはなく,夕方くらいになるむしろ肌寒いくらいの気温で,もうしばらくここに滞在したいなぁ,なんて思っていました.

さて,上述のように,今回僕はポスター発表を行いました.MIRUでは口頭発表や招待講演の発表者もポスター発表することが必須になっています.ですので,ポスター会場に行けば,MIRUの発表者全員と直接話すことができる,ということになります.そのせいか,とても活気のある場所であるように感じられました.ありがたいことに,ポスター発表の時間中,途切れることなく参加者の方々にきていただくことができ,たくさんの人と自分の研究について議論することができました.その結果,「MIRUインタラクティブ発表賞」を受賞することができました.今年のポスター発表は224件あり,その中の7件がこの賞を受賞しました.自分の研究や発表を多くの人に興味を持っていただけたのだなと感じ,本当に嬉しかったです.

それでは会議中に撮影した写真をいくつか載せて,終わりにしたいと思います.
ありがとうございました.

ポスター発表の様子

表彰される秋山

締めパフェ