月別アーカイブ: 2021年6月

CICP2020

こんにちは.M2の児玉哲哉です.

研究室のメンバとチームを組み,学生主体の研究提案型プロジェクトであるCICPに参加しました.このプロジェクトにおいて,私たちのチームは「Maintaining Work Motivation at Home with AR Avatar Integrated with Robotic Touch」を提案し,最優秀賞を獲得しました!

記念写真

チーム構成は下記の通りです.

リーダー: 田井中 渓志
メンバ: Isidro Butaslac,児玉哲哉
アドバイザ: 澤邊太志,神原 誠之

本研究では,罰と報酬を組み合わせて与えることで行動変容を促すオペラント条件付けに基づき,TSUN(冷たい行動)を罰,DERE(優しい行動)を報酬として組み合わせた「ツンデレインタラクション」を提案しました.より詳細を知りたい場合は,HRIにて発表した 論文をご覧ください.

ツンデレインタラクション

ツンデレの振る舞いをモデル化するために,実際に仕事の現場でツンデレ動作を活用しているプロのメイドカフェ CCOちゃのスタッフさんと吉本新喜劇の小寺真理さんに協力していただきました.
ツンデレ動作を行う際の音声や対話文,動作データを計測装置によりデータ化し,ツンデレインタラクションのモデル化を行いました.ツンデレ動作の音声や動作データを計測している様子が,CCOちゃ youtube channelにて公開されています.ぜひご覧になってください

 

データ計測の様子

CCOちゃのメイドさんおよび小寺真理さんと

その道のプロの方と交流することで得られる意見や気づきがありました.これらの意見や気づきを基に議論を重ねた結果,最優秀賞に繋がったと思います.本当にご協力ありがとうございました.
また,CICPでは,好奇心に正直かつ真剣に研究する機会が得られました.まだまだ研究としては,未完成なので,今年も完成を目指して研究に励みたいです!