月別アーカイブ: 2024年5月

IMD-CARE-ミネソタ大と合同ワークショップ

Hello world!

IMD LabとCARE Lab,ミネソタ大との合同ワークショップをNAISTで行いました.

ミネソタ大(アメリカ)から14名の学生がNAISTに来てくれました.期間は3日間で5つのワークショップ(英語で)というなかなかタフなスケジュールになり,参加学生は,授業もある中,参加できるセッションに参加してもらうという形式です.

内容は,最先端研究をテーマとしたの講義を少し行い,その後交互グループを作って,英語でディスカッションを行うというものです.これが5回も繰り返されると,学生達の英語力も飛躍的に(強制的に)上がっていくという素晴らしい光景を見ることができました.なかなかタフな時間でしたが,それなりに楽しんでもらえたみたいで,晩御飯の交流でも英語を使ったディスカッションが活発におこなわれていたのが印象的です.

 

オープンキャンパス

オープンキャンパスがNAISTで開催されました.

IMDとしてもいくつかのデモ展示を行い参加された学生さんたちに研究についてやラボについての質問や説明を行いました.

展示概要:自動走行内でのエンタメ体験,ロボットタッチ体験,ミストスクリーン体験,…

20名ほどの学生さんが,ラボに来られ,加藤先生とのお話や相談,現役学生達への質問(おそらく試験関係が多かったような)があり,参加学生だけでなくIMDの現役学生にとってもとても良い機会になったかと思います.

IMDに興味がある研究者の卵はぜひ一度私たちのラボを訪問してみてください.
インタラクティブな体験ができるはずです.

 

IMDピクニック(BBQ本番)

こんにちは.

IMDピクニックの日です.概要は,近くの池へ行き,アヒルボートミーティング(池の上で教員と学生達),散歩からの,大学内でBBQでした.

アヒルボートはなかなか良いアクティビティで,制御する人と促進する人が協力しないと目的の場所へ進むことができないという乗り物なので,インタラクションがとても重要な乗り物です.その後の散歩や,BBQ(本番)を行い,学生間や先生と学生の交流を行うことができました.特にBBQの焼肉はいつもよりも少し良いお肉を用意しており,前回のBBQ練習もあってか,不備なく,問題なく美味しい肉をみんなで堪能することができました.


(次の日は筋肉痛になり,日頃から運動しないとと強く思ったピクニックでした.)

加藤教授とのBBQ ランチ