10周年記念祝賀会 (2017.8.26)

研究室見学

研究室見学および入学相談は随時受付ております。
ご希望の方は、いつでも見学会のページをご覧ください。


Q and A

入学を検討されている皆さんからよくいただく質問をこちらにまとめました。


近年の修士・博士論文

最近の修士・博士論文をまとめました。加藤研の研究テーマを知る手がかりの一つとしてください。


研究室公開

いつでも見学会の他に、以下のイベントにおいても研究室を公開しています。
  • 受験生のためのオープンキャンパス(2月、5月)
  • サマーセミナー、スプリングセミナー(2月、8月)
  • 高山サイエンスフェスティバル(11月)
サマーセミナーやスプリングセミナーでは実際に研究室での研究活動を体験することが出来ます。興味のある方は是非参加してください。
その他、1-3ヵ月程度のインターンシップも受け入れています。申し込みはいつでも体験入学のページをご覧ください。

期待する学生像

インタラクティブメディア設計学研究室は以下のような学生を募集しています。
  • 研究に楽しく取り組める
  • 恥ずかしがらずに、面白いことがいえる
  • 完成度の高さにこだわる
  • 基礎勉強も怠らない
  • 様々な経験を積みたいという意欲がある

  


在学中のイベントなど

  • 海外インターンシップ
    毎年数名の学生を海外の大学へ派遣(旅費・滞在費をサポート!)しています。これまでに、ミュンヘン工科大学、フィンランド オウル大学、南オーストラリア大学、ミシシッピ州立大学、コロンビア大学などへ1-3ヵ月間の派遣を行っています。
  • 研究ミーティング
    週に1回、研究室のメンバー全員が集まってのミーティングを行っています。留学生が多く在籍していることから、ミーティング時の発表・質疑応答は全て英語で行っています。
  • 研究室合宿
    毎年夏に研究室で合宿を行っています。合宿では関連する研究の紹介や現在の研究課題について深く議論します。
  • 学会発表
    多くの学生が国内外の学会で発表を行っています。その際の旅費等については、全て研究室でサポートしています。
その他の研究室の活動については、研究室ブログをご覧ください。

DSC02870
2019年の研究室合宿の様子


就職先

博士前期課程

IBM、楽天、Yahoo! Japan、日本マイクロソフト、ソニー、オムロン、パナソニック、任天堂、カプコン、大日本印刷、NTT docomo、DeNA、富士ゼロックス、キヤノン、三菱電機、リクルートホールディングス、朝日放送テレビ、富士通研究所、日立製作所、Cisco、VMware、フューチャーアーキテクト、ALBERT、トヨタシステムズ、旭化成など

博士後期課程

立命館大学、東京工業大学、東京農工大学、南オーストラリア大学、奈良先端科学技術大学院大学、センスタイムジャパン、OLM Digital、株式会社ズー、Universidade Estadual de Campinas、株式会社ウェザーニューズ、ATR、NTT研究所など